平成30年6月19日(火) 『予告』
- 2018/06/19
- 18:00

本日は、今週末の日曜日に、松山市今在家『リビングギャラリー 和みの家』において行われます、お手入れ教室の講師を務めていただきます、内子町天神・城戸精華堂さんの作業場へ行ってきました。
城戸さんは、弊社での襖や障子張りの業務を行われている表具の職人さんなのですが、そちらの作業場の中まで初めて入らさせていただいたのですが、専門の道具がしっかりと整頓された状態でびっしりと並べられていました。
とりあえず、次回のイベントのために少しだけ勉強させていただくことに。

さて、障子の良さは、雰囲気の良さや断熱性能の高さ、調湿作用などがあるのでしょうが、一方、紙を使うということは、「破れる」ことがあったり、変色や劣化したりと、“日々の暮らし”とその“時”を経ていくことによって、その自然素材の“特性”が現れてきます。
もちろん、「破れる」等が起こることによって、職人さんに依頼すると結構な費用も掛かってしまうということもあるのでしょうが、自然素材の“特性”をしっかりと理解することで、ご自身でも直せるというのも障子の良さなのかもしれません。
そして、今回のお手入れ教室は第一回目の開催にもかかわらず、多くのお客様にお申し込みいただいているわけなのですが、スタッフも限られ、また専門的な障子や網戸のお話ということでご一緒に勉強させていただきながらのイベントとなってしまうかもしれませんが、楽しく進めさせていただければと思っておりますので、よろしくお願いいたします。
さて、お知らせなのですが、『リビングギャラリー 和みの家』こと『西渕工務店 松山オフィス』の定休日なのですが、開設時より水曜日とさせていただいておりましたが、誠に勝手ながら7月18日以降におきましては、定休日の方を『木曜日』とさせていただくこととなりましたので、よろしくお願い申し上げます。
スポンサーサイト