平成29年9月30日(土) 『写真』
- 2017/09/30
- 18:08

えひめ国体が本日より開催となり、市内のあちらこちらでは大型バスがたくさん走っており、いつもの土曜日よりも騒がしさを感じました。

そんな中、松山市『刻む家』の配筋検査へ行ってきました。

配筋の方はすべて完成しており、またコンクリートの基礎に埋まることとなる排水管も設置されていました。

そして、第三者機関の方から検査員がやってきて、施工がきっちりと行われているか、第三者機関にも承認された確認申請図の通りきちんと施工されているかなどの配筋検査が行われ、写真の方もしっかりと撮影がされていました。

基礎工事に限らず言えることは、間違いの無い施工が一つ、一つと確実に行われることで、より良い家造りへと近付けてくれるのでしょう。

そして本日は、今年の春にお引き渡しを行いました松山市古川北『以心伝心の家』へ行ってきました。
また、ホームページ他、雑誌掲載用の写真撮影のため、弊社スタッフの西渕真さんによってこちらの建物の写真撮影も行われました。
主に、庭木を含め外構を取り入れた建物を撮影していったのですが、ご家族の暮らしと共にその落ち着き見せ始めている建物はまた完成時とは違った良さを惹き立たせています。

計画段階では“そこに何が納まる”、“こう動く”、“こんな風に見える”など様々なご要望とご提案によって進められていくわけなのですが、実際に出来上がってみたものは良いこともあれば思ったことと違ったり、感じ方が異なってくることも少なくないのです。

それでも、本日のご家族皆様の表情から覗えることが全ての“答え”を表わしているのかもしれません。

写真の中に“全て”を納めることは出来ないわけではありますが、そこには確かな“和”が納まっているようにも感じさせられました。
おっと。
“写真”と言えば・・・。
先日の休日に我が家の娘の七五三の写真を撮りに行ったのですが、七五三?と感じるような、衣装の数々に驚かされました。
また、着替えの回数もまさに結婚式並みのようで、あたかも自分の結婚式の時を思い出さされました。
そして。

どう見ても結婚式の際のドレスです。(苦笑)
いつしか、こうなる時も来るのかもしれませんが、少しウルっと来た瞬間となったのでした。
スポンサーサイト